〜絵本の紹介〜

『100円たんけん』

春からはいよいよ1年生の年長さんにぴったりのお金や計算を考えながら楽しめる1冊です♪ 子ども達にも馴染みのある「100えん」。想像もさらに膨らませながら楽しんでいましたよ!

●文:中川 ひろたか ●絵:岡本 よしろう ●出版社:くもん出版

『ふわふわとちくちく』

お友だちとの関りがさらに広がり深まってくる4歳児さん。関りが深まる分、お友だち同士のやり取りの中で言葉のトラブルも見られています。そんな時におすすめな1冊です。子ども達もこの絵本を通じて自分達を振り返るよい機会になってくれてた様です♪

●絵:川原 瑞丸  ●監修:齋藤 孝  ●出版社:日本図書センター

『おふろにいれて』

まだまだ寒い毎日。そして子ども達が大好きなおばけのお話です♪ 読み聞かせを見ているだけで、心も体もあたたか〜く♡なる1冊ですよ!

●作・絵:せな けいこ  ●出版社:ポプラ社

『おトイレさんびょうきになる』

少しずつトイレに行く事への意識がみられる1・2歳児さんにぴったりの1冊です♪この絵本を通して、さらに便座に座る事や排泄への意識が高まってくれると嬉しいです!

●作・絵:きたがわ めぐみ  ●出版社:教育画劇




 つつじが丘幼稚園では、平成15年から年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子どもたちの感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
 入園の手続きをした子どもたちへ、幼稚園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
 数多い絵本の中から、子どもたちが保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
 この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。

INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

〒080-2475
北海道帯広市西25条南3丁目9
TEL:0155-37-4000
FAX:0155-37-3741