〜クラスだより〜

(年少組)

 水を使った,砂場,泥場での遊びや園庭でのリズム遊び…足形取りも外遊びをしながら取りました。6月は外の気持ち良さを沢山感じられたかなと思います!!おしゃべりタイムでも,外遊びでの楽しかったことを沢山話していますよ。「こびとをみつけたんだ!・バッタを捕まえた!」と素敵な発見をした,ひよこ組さん♬7月も沢山の発見をして皆の遊びが少しずつ広がればいいなと思います✨

(年少組)

 たくさんの初めてに挑戦しているりすぐみさん★給食を順番にもらいにきて,「〇〇をちょっとにしてください」「全部いっぱいください」と自分の口で自信を持って言えるように毎日頑張っていますよ!✨  
 外遊びもとっても楽しみにしているりすぐみさん♬森の中では丸太の上でケーキ作りをしたり…ありを捕まえてお部屋で観察したり…自然と触れ合いながら少しずつ好きな遊びを見つけています✨また,外遊びを通してお友達との関わりも広がっていっていますよ♬

(年中組)

 給食後のお楽しみの時間をとっても楽しみにしているすずらん組✨ドッジボールやはないちもんめ,リズムも人気なのですが最近のブームは,かくれんぼ!お部屋という限られた場所で,どこに隠れたら鬼に見つからないか…回数を重ねる毎に「こんなところに!?」という子ども達の発想がとっても面白いですよ♬「帰りのお支度頑張るから,あと1回だけやらせて!おねが〜い!」とおねだりタイムもあります(笑)見つかってしまって涙するお友達もいますが,楽しそうにしている表情がとっても可愛らしいですよ♡

(年中組)

 最近はみんなでする鬼ごっこや,お題の数と人数を合わせる猛獣狩りなどの集団遊びを楽しむ姿が見られてきました✨個々の遊びから集団での遊びも多く見られるようになってきています!
 お部屋では元気な挨拶の大切さや,順番でのトラブルが多くあり,子ども達と話し合う機会を作りました。みんなで話し合いをしながら,「こんな時はこうしたらいいね!」という解決策も考えることができてきているのいちごさんです! 

(年長組)

 外遊びが大スキなもり組さん★少しの時間でも「外で遊びたい!!」と,沢山の声が聞こえてきます。年長になり,お支度も早くできるようになり,たくさん遊ぶことができて嬉しいですね!ハンターになりきり逃走中を楽しんだり,カエルの池づくりの次は木の丸太で家づくりをしたりしています!!そして,セミの声も聞こえるようになり,セミの抜け殻探しにも夢中になっていますよ!! 自然に触れながらたくさん体も動かして,元気いっぱいです✨

(年長組)

 6月に入り,暑い日が増え,外あそびはもちろん,水あそびも楽しんでいるそら組さん!!散歩では「エビフライの森」へ行き,セミの抜け殻をたくさん見つけたり,森の中を歩きながら色んな葉っぱや花などを見つけて散策も楽しみましたよ。これからもたくさん外遊びを楽しみたいと思います♪  
 わくわく会に向けての取り組みも始まり,行き先やクッキングで作るものが決定し,今からワクワクが高まってきている子ども達ですよ〜!!✨


 6月になり,新しく仲間も増えたぱちぱちルーム。 ぱちぱちさんたちも,回を重ねるごとに活動の流れを覚えてくれてきたようで,自分でシール帳をカバンから出したり,おやつのナフキンを敷いたりと成長ぶりが見られています♬  
 ぱちぱちルームでは親子で様々な体験もしています♪6月は『ねんどあそび』『お散歩』『のりあそび』にも挑戦しました! はじめて触れる素材もありますが,お家の人と一緒ならドキドキも半減★そして安心できる人との共感は世界が広がります✨ これからもたくさんの経験を親子で一緒に楽しんでもらいたいです♬

 〜012おびもり クラスだより〜



(0歳児)

 6月になって新しいお友達が4名増え、現在ばなな組は6名となりました! より一層賑やかになったばなな組さん、まだまだ泣くことも多いですがこれから少しずつ環境に慣れて、みんなで楽しく活動していきたいと思います(^^) みんなお散歩や外での活動が大好きで、ポカポカいい天気の中カートに乗ってゆらゆら心地よく、園庭ではハイハイやつかまり立ちなどをして楽しく身体を動かしていますよ。


(1歳児)

 だんだん蒸し暑くなってきましたね。園生活にも慣れて、いろんなことに興味津々なぶどうさん。音楽も好きで、アンパンマン体操やベイビーシャーク、ランドさんとの交流ではリズムを楽しんでいます。友達と関わる姿も少しずつ増えてきて、お部屋で手を繋いで歩いている姿が微笑ましく感じます。先日のお散歩では、ぶどうさん初めてのグリーンパークへばななさんと一緒に行きました。ぶどうさんにとっては少し遠い距離でしたが、頑張って歩いていましたよ。 暑くなってきて園庭での水遊びも始まりました。水を嫌がる子が少なく、気持ちよさそうに水を触って楽しんでいます。今年も暑くなる予報…。たくさん水遊びを楽しもうね♪



(2歳児)

 水遊びができそうなほど暑い日があったり、肌寒い日があったりとまだまだ寒暖差のある6月ですが、お外に出ることのできる日には散歩を楽しんでいるすいかぐみです。
 お話がとっても上手になってきたすいか組さん。物の貸し借りも自分たちで時計を見て「あかちゃんまん(5分後)になったら貸してね」や「ちょっと待っててね」と言えるようにもなりました。  
 6月後半は暑い日が続いたので、水遊びをスタートしました。小さいクラスのお友達にバケツに水を入れてあげたり、お友達と水をかけあっこしたり…。ニコニコ笑顔の子供達。今日は暑いから、みずあそびできる?と水遊びを楽しみしているすいか組です♡


INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

[帯広の森幼稚園 本園]
〒080-0856
北海道帯広市南町南8線46-9
TEL:0155-48-8528
FAX:0155-48-5051

[帯広の森幼稚園 分園]
〒080-0026
北海道帯広市西6条南16丁目13-2
TEL:0155-66-5855
FAX:0155-66-7645