〜クラスだより〜
(年少組)
✿ご修園おめでとうございます✿
3月は「あと〇回でひよこ組おしまいだよね」「次は年中さんだね」など…年中さんになるんだ,という気持ちを感じる言葉が聞かれていました。年中さんに向けて仲良しな友達を沢山作る事が目的の学年交流では,「りすさんとご飯食べたい!」とわくわくしていましたよ。進級に胸を膨らませながら,最後の1カ月皆で楽しく過ごす事ができました!保護者の皆様,1年間本当にありがとうございました。
(年少組)
✨ご修園おめでとうございます✨
3月になり,みんなで過ごせるのも後少し…と毎日カウントダウンをしていたりす組。仲良しのお友達とクラスが変わってしまうことに寂しさを感じちょっぴり涙してしまうお友達も。初めてだった幼稚園生活,最初は涙ながらに登園していたのが懐かしく感じるほど,みんな笑顔で元気いっぱいで登園してくれるようになりました♪1年間りす組のお友達と素敵な思い出ができました!保護者の皆様,ありがとうございました!
(年中組)
修園おめでとうございます♪
4月からは,いよいよ憧れの年長さんになりますね。今月は,修園までのカウントダウンを始めると「あと〇日だね」と,寂しい気持ちや楽しみな気持ちをすずらん組のみんなで共有しましたよ。この1年,みんなでいろいろな事を経験し,乗り越えてきたことで,すずらん組の「きずな」が深まりました!クラスが変わっても,初めてのことに沢山挑戦して,カッコイイお兄さんお姉さんになってほしいです!ずっと応援しています!
保護者の皆様,一年間本当にありがとうございました!
(年中組)
✿ご修園おめでとうございます✿
4月からは,いよいよ憧れの年長さんになる,のいちご組さん。修園までのカウントダウンをし,たくさんの思い出を振り返りながら楽しく遊んでいると,あっという間に修園を迎えました。この1年間で大きな行事を乗り越え,いっぱい成長した子ども達。これからクラスが変わることに少し寂しさもありますが,色々なことにチャレンジして,素敵な年長さんになってほしいと思います!!
保護者の皆様,一年間本当にありがとうございました!✨
(年長組)
✿ご卒園おめでとうございます✿
4月からの卒園までの一年間、あっというまでしたね♪最後の3月には,卒園まであと少しとカウントダウンカレンダーを作り,毎日やりたいことをみんなで相談して,楽しい思い出をたくさん作ることができましたよ♪またひとつクラスの仲も深まりました!この1年間でたくさんのことに挑戦し,心も体もたくましくなったもり組さん!4月から小学校に行ってもいつもの笑顔で頑張ってほしいと思います!みんならどんなことも乗り越えて行けるよ!!自信をもってね✨ずっと応援しています✿
保護者の皆様も1年間,ご理解とご協力本当にありがとうございました!
(年長組)
✿ご卒園おめでとうございます✿
4月からスタートし,あっという間に1年が経ち,卒園を迎えました。この1年間で,周りの様子に目が向くようになり,困っているお友達がいるとそっと手を差し伸べてあげたり,初めてのことにも諦めないで取り組んだり…。色々な姿を見せてくれましたね♪小学校に行っても自信をもって,様々なことに挑戦して頑張ってね!ずっとずっと応援しています☆
保護者の皆様には,たくさんのご理解,ご協力をいただきありがとうございました。
3月5日、ぱちぱちルームの閉級式を迎えました。この一年で顔つがもグンと変わり、表情も大きく成長したぱちぱちルームのお友だち。 園長先生から笑顔で『修了証書』を受け取ると、嬉しそうにお家の人と見ていました♬ ぱちぱちルームで過ごしたこの一年、親子で公園に出かけたり幼稚園のお庭やホールで体いっぱい使って遊んだりと、たくさんの思い出が出来ました! ここで過ごした経験や思い出が、今後の成長の中で大きな糧になってくれたら嬉しく思います。そして今後も心も体も大きくなっていく姿を、陰ながら見守らせていただきます♪一年間ありがとうございました!
〜012おびもり クラスだより〜
(0歳児)
雪がたくさん降って園庭で雪遊びを楽しんでいるばなな組さんです。 歩き回って雪の感触を楽しんだり、座って周りの様子を見ていたりします。 また、室内では大人の真似をして簡単な言葉を言ってみたり、つかまり立ち、ひとり立ち、ひとり歩きができるようになったりとそれぞれの成長が見られるようになりました。ぶどう組さんに向けてやる気満々の子どもたちです。
(1歳児)
こんにちは!19日(水)お別れパーティー・発表会ごっこがありました。すいか組のお友だちにありがとうの気持ちを込めて「おもちゃのチャチャチャ」の踊りを
披露しました。みんなに視線を浴びると緊張していましたが、音楽が始まると可愛い踊りを
見てもらうことができました。1年間、クラスとしても大きな成長を感じました。
クラスでの遊びは机上遊びが盛んになってきました。
紙にシールを貼り、絵を描き、中でも型はめパズルは、大人気です。
難しいピースは、少しずつ回転させながらはめてみたり、完成したら「もういちど、やろー。」と再度チャレンジして集中する姿が見られました。進級したら、板パズルもやってみようと思います。
(2歳児)
制作で折り紙やハサミで手先を使う活動も取り入れてきたすいかさん。粘土遊びも楽しんでいます!「ピザ作った」「これは○○なの」と自分で作ることが上手になってきました。自分の中で膨らむイメージを作品として、いつも嬉しそうにみせてくれます♪気がつけばあっという間に3月。出来るようになったことが増えたり、お友だち同士で遊ぶことも日々楽しんでいます。
その中で、先日お別れ式がありました。
緊張の中、ひとりひとり頑張りました。3月残りの時間たくさん楽しんでいきたいと思います。4月からの新しい環境でも、頑張りすぎず、すいかさんたちらしく楽しんでいってほしいと思います!!
