〜絵本の紹介〜
『おおきくなるっていうことは』
「大きくなるっていうことはどういうことだろう。」と日々成長する子どもたちと一緒に考えることができる一冊です。大きくなりたいような,今のままでいたいような…。色々な思いや葛藤がありつつも,自分が立派に大きくなった成長を感じて欲しいと思い選びました。
ぜひ読んでみてください!
●作:中川 ひろたか ●絵:村上 康成 ●出版社:童心社
『おにはうち!』
自分達で作ったお面を付け「おにはそと、ふくはうち」と元気な声掛けで豆まきをする年中さん。節分の前にこの絵本を読んで、迫力のある鬼とはまた違う、可愛くて優しい鬼がいることを知りました。絵本を通し、いつもとまた違った節分を感じることができた年中さん。心温まる1冊、この時期に家族で読んで見て下さいね✨
●作:中川 ひろたか ●絵:村上 康成 ●出版社:童心社
『ごめんねともだち』
お友だちとの会話も上手になってきている年少組。様々なお友だちとの関わりの中で,時には喧嘩してしまうことも。そんな時,中々素直に謝ることができない…なんて時もありますよね。この絵本では,相手の気持ちに気が付き,お友だちの大切さを感じられることのできる一冊となっています。ぜひ読んでみて下さいね。
●作:内田 麟太郎 ●絵:降矢 なな ●出版社:偕成社

帯広の森幼稚園では、平成15年から年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子どもたちの感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
入園の手続きをした子どもたちへ、幼稚園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
数多い絵本の中から、子どもたちが保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。