〜クラスだより〜
(未満児)
12月に入り、クリスマスムードに包まれウキウキ過ごしている子どもたち。冬は室内の活動が多くなりがちですが、お外での発散あそびを大切にしながら寒さに負けない体作りを行っています。
今年は自然物(どんぐり・松ぼっくり・木の枝)を使ったクリスマス製作を園舎横の大きな木に飾り点灯式を行いました。クリスマス会当日には、先生方の美しいハンドベルの音色に包まれて優しいサンタさんが登場し、プレゼントを手渡ししてくれました。クリスマスメニューの給食、デザートを食べて素敵なクリスマス会を過ごしました。
(年少児)
今月はクリスマス会がありました。子どもたちは、12月に入ってからずっとドキドキ・ワクワクしながらサンタさんにお手紙を書いたり、クリスマス製作をしたり…とクリスマスが来るのを楽しみに待っていました。クリスマス会当日は、先生方のハンドベル演奏に目をキラキラ輝かせながら見ていたり、元気よくうたを歌ったりと幸せな時間を過ごすことが出来ました。なんと、サプライズゲストで…フィンランドからサンタさんがみんなにプレゼントを届けてくれましたよ。さて、25日の夜はみんなのお家にサンタさんは来るのかな〜♡
(年中児)
園庭や畑を白く彩る雪とつんとした冷たい空気、もう季節はすっかり冬ですね。外の寒さとは反対に、クリスマス飾りでにぎやかな園内は温かな笑顔で溢れています。
12月18日にこども園のクリスマス会がありました。数週間前から「こども園にもサンタさん来るかな?」と楽しみにしていたつき組の子どもたち。サンタさんへの手紙を書いたり、お菓子のプレゼントを入れてもらうためのブーツを製作したりと楽しみに準備してきたので、サンタさんが登場しプレゼントを貰った時には声を上げて喜んでいましたよ♪
(年長児)
園庭もあっという間に雪景色となり、頬を赤くさせて子どもたちは霜柱を探したり、走ったりと元気に遊ぶ姿が見られます。12月も行事が沢山ありました。頑張りミニ発表会では、苦手なことも最後まで諦めずに取り組んだり、失敗を恐れることなく笑顔で発表を楽しむ子どもたちの成長した姿が見られました。沢山の応援と拍手、ありがとうございました。楽しみにしていたクリスマス会も終わり、冬休みに入ります。事故や怪我に気を付けて、楽しいお休みをお過ごし下さい。