〜絵本の紹介〜
(年長児)
『ねこのピート はじめてのがっこう』
ねこのピートは今日から初めての学校。不安でいっぱい…?かと思いきや、授業や給食、図書室など新しくワクワクなことがいっぱい‼前向きなピートと一緒に子どもたちもワクワクしながら歌っています♪
●作:エリック・リトウィン ●絵: ジェームス・ディーン
●訳:大友 剛 ●文字画:長谷川 義史 ●出版社:ひさかたチャイルド
(年中児)
『ねこのピート だいすきなしろいくつ』
真っ白なお気に入りのスニーカーを履いてお出かけするねこのピート。行く先々でスニーカーが汚れるようなハプニングが起こるのですが、ピートは泣かずに色々な色に染まったスニーカーを「かなり最高♪」と陽気に歌います。ピートのポジティブさがとても楽しい一冊です。この本は英語版もあり、そちらも併せて読むと英語の勉強にもなりますよ。
●作:エリック・リトウィン ●絵:ジェームス・ディーン
●訳:大友 剛 ●文字画:長谷川 義史 ●出版社:ひさかたチャイルド
(年少児)
『おおきくなるっていうことは』
この絵本は今の時期にピッタリ。絵本を見て、「つき組になったらプールの水に顔をつけられるようになるってことね。」など子ども同士で話す声が聞こえて来ます。自分で出来る事が増えたことを教えてくれ、次の学年への期待を膨らませてくれる楽しい絵本です。
●作:中川 ひろたか ●絵:村上 康成 ●出版社:童心社
(未満児)
『ぞうくんのおおゆきさんぽ』
みんなの大好きな「ぞうくんのさんぽ」の新シリーズ。可愛い仲間たちが大雪さんぽにお出かけするお話です。みんなごきげんな大雪さんぽをぜひお楽しみください。
●作・絵:なかの ひろたか ●出版社:福音館書店
帯広葵学園では、年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子ども達の感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
入園の手続きをした子ども達へ、こども園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
数多い絵本の中から、子ども達が保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。
