〜絵本の紹介〜
(年長児)
『ともだちおまじない』
五・七・五のリズムに合わせて、オオカミやキツネ、ヘビ、野ネズミと色々な動物が登場し、仲良くなっていく様子が描かれています。このおまじないがあれば、小学校でもともだち100人できるかも?
●作:内田 麟太郎 ●絵:降矢 なな ●出版社:偕成社
(年中児)
『バムとケロのさむいあさ』
とても寒い朝にスケートと釣りの道具を持って出かけていくバムとケロ。凍った池に着くとお友だちが池と一緒に凍り付いていてさあ大変。バムとケロとカイちゃんのドタバタ&ほっこり楽しいお話で、みんなが大好きな一冊です。
●作:島田 ゆか ●出版社:文溪堂
(年少児)
『パンダ銭湯』
この絵本は、パンダの家族がみんなで銭湯に行くお話なのですが、「フフッ」と笑えてくる絵本になっています。子どもたちは、この絵本が大好きで、特に最後の場面がお気に入りです。園に置いてあるので、ぜひご覧になって下さいね!
●作:tupera tupera ●出版社:絵本館
(未満児)
『いちごりら』
ことば遊びと迫力ある絵の変化が楽しい、子どもたちに大人気の絵本です読めば読むほど好きになり、読むたびにシュールな世界のとりこになります。日々頑張っている生活の息抜きに親子で楽しんでみて下さい。
●作:麻生 かづこ ●絵:かねこ まき ●出版社:ポプラ社
帯広葵学園では、年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子ども達の感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
入園の手続きをした子ども達へ、こども園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
数多い絵本の中から、子ども達が保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。
