〜くらすだより〜


(0歳児)

 ぽかぽか陽気を感じる日も日に日に増え、待ち遠しい春の気配が少しずつ近づいてきているように感じます。
 先日は、キッズランドのお別れパーティーがありました。他のクラスのお友達や先生たちが沢山見ている中で、「はーい!」とお返事をしたり、手遊びを披露したり、絵本に出てくる動物になりきってかくれんぼをしたり…ちょっぴり緊張しながらも、練習の時以上に堂々と発表をする姿に、一年の成長を感じました。 最近では、自分でズボンを履く練習をしたり、トイレの空間に慣れる練習をしたりと、進級に向けて少しずつ準備を始めています。最初はうまくズボンに足を入れられず、すぐに「てつだって〜」とズボンを保育士に渡す姿もありましたが、練習を続けていくうちに、もう少し自分で頑張ってみようとする姿も増えてきました。
 歩けるようになったり、スプーンを使って自分でご飯が食べられるようになったり、言葉が話せるようになったり、小さな物もつまめるようになったり…沢山の成長を見せてくれたすず組さん。4月から新しいお友達を迎え、また更にパワーアップする子ども達の姿が今からとても楽しみです♪


(1歳児)/h3>

 わくわく・どきどきしているらっぱ組です。最近「かっこいいね〜たいこ組になれるね。」とか、「上手‼たいこ組さんみたい」と言われることが多くなり、「たいこくみさんになりたい!」と思うようになってきました(わくわく)。
 給食やおやつを食べる時、午睡の時、「かっこいい?」「じょうず?」と意識しはじめています。「うん!上手だよ‼」な〜んて褒められると、得意顔です。遊びも、らっぱ組のお友達同士で仲良く遊んでいますが、時々、じーっと見ているその先には、たいこ組のお友達が・・・遊びを真似したり、ちょとずつ近づいたり(どきどき)、憧れのたいこ組のお兄さん、お姉さんのようです。こうして、成長していくんですね。
 写真も4月の頃と比べると、体も大きくなりましたね。たいこ組になってどんどん成長していく子ども達がと〜っても楽しみです!


(2歳児)

 先日お別れ会と発表会がありました!図書館でみんなで選んだ絵本をモチーフに キャラクターや振り付けも子どもたちと一緒に考え、「きょうはっぴょうかいしないの?」と子どもたちから言ってくれるほど楽しみながら練習をしました! 本番は緊張しながらも、堂々と大きい声で歌いセリフをいう事ができ、感動しました!あの姿を見ると、たいこさんなら新しい園に行ってもきっと楽しく園生活が送れるのではないかと思います。
 笑っているところも、泣いているところもイヤイヤしているところもどんなときもとっても可愛かった4人。もっともっと大きくなってね!


INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

〒080-0016
帯広市西6条南16丁目9
TEL:0155-67-1676
FAX:0155-67-1678