令和6年度 入園受付のご案内

□入園願書配布…令和5年9月1日(金)~
■入園受付開始…令和5年11月1日(水)~

 「帯広の森幼稚園」「つつじが丘幼稚園」は、幼児教育と保育が一体となった『幼稚園型認定こども園』です。
※令和6年度より幼保連携型認定こども園に移行予定。
 幼児教育を希望されるご家庭のお子さんと、保護者が仕事などのため保育にあたれないご家庭のお子さんがともに生活をしています。また、すべてのご家庭で安心して子育てができるように、保護者の就労状況が変わっても、お子さんが通い慣れた幼稚園に継続して通うことができます。
 「生きる力を身につけた明るくたくましい子ども」を目標とし、未来に限りなく可能性を秘めた子ども達が、楽しく育ち・学び・心豊かに成長できる認定こども園を目指し、今後も幼児教育・保育が更に充実していくよう教職員全員で取り組んで参ります。
 入園手続きに関してご不明な点がございましたら、各園または法人本部までお問合せ下さい。

1)優先入園の受付 11月1日(水)<受付時間/午前9:00~10:00まで>

 対象は「012青い鳥保育園(2号)」「あおいキッズランド(1号)」卒園予定児、未就園児クラス「ぱちぱちルーム」
(各園(原則)に在籍)、本園卒園児・在園児の弟妹(1号)となります。
※上記一部優先枠は、令和5年度の入園より”1号認定(新2号)”での優先に限定
 尚 帯広の森幼稚園分園012おびもり卒園予定児は帯広の森幼稚園のみ優先となります。

 優先入園の意志確認書の申込期限は9月30日(土)までです。また、『優先入園確認証』を交付された方で、
11月1日午前9時~10時に幼稚園に来ることが難しい場合は、必ず事前に幼稚園までご連絡ください。
連絡がない場合は優先入園の権利がなくなりますので、ご了承くださいませ。

2)一般入園の受付 11月1日(水)<受付時間/午前10:00~>

☆ 募集定員になり次第締め切らせて頂きます☆

募集人員

募集人数は各園のホームページをご覧ください。
 ・帯広の森幼稚園  『令和6年度園児募集要項』
 ・つつじが丘幼稚園 『令和6年度園児募集要項』

入園手続きと納入金について

  • 入園料は全新入園児「無料」です。
  • 保育料は、令和元年10月1日スタートの幼児教育・保育の無償化に伴い、3歳から5歳までの全てのお子さんの保育料が無償となります。ただし、給食費や通園バス等は無償化の対象外となり、保護者の実費徴収となります。
  1. 1号認定(教育認定)の場合
    1. 入園手続き

      入園受付は各園にて行います。所定の「入園申込書」「支給認定申請書」が必要となります。
      ※1号認定(教育認定)での入園希望者は「就労証明書」は必要ありません。
      「早朝保育・午後保育」あります。

  2. 2号認定(保育認定)の場合
    1. 入園手続き
      • 入園受付は各園にて行います。所定の「入園申込書」「支給認定申請書」、保育の必要性の認定に必要な「就労証明書」が必要となります。その後、お住まいの自治体で『保育の必要性』に該当するか判断されます。
      • 2号認定は、保育標準時間(11時間)と保育短時間(8時間)に分かれます。
      • 2号認定は、令和2年4月1日現在、お子さんが満3歳以上で、保護者の就労等(帯広市の場合、月64時間以上)により、教育標準(幼稚園教育)時間以外に、長時間保育が必要な場合、認定を申請することが可能です。

        【帯広市の場合】

        • 保育標準時間認定:月の就労時間が120時間以上の場合、保育必要量が11時間
        • 保育短時間認定 :月の就労時間が64時間以上120時間未満の場合、保育室必要量が8時間

        「早朝保育・午後保育」あります(短時間保育児対象)。

  3. 毎月の納入金
    • 給食費
      • 1号認定園児(月~金曜日週5日完全給食)4,000円(主食費500円/副食費3,500円)
      • 2号認定園児(月~土曜日週6日完全給食)5,300円(主食費800円/副食費4,500円)
      • 副食費の免除について
        保育料無償化後も保護者の負担となりますが、下記の条件に該当する場合、給食費に含まれる副食費が免除となります。ただし、お住まいの地域によって、その取扱いが異なりますので、詳しくは各園または法人本部までお問合せ下さい。

        • 1号認定園児、新2号認定園児
          世帯収入360万円相当未満の世帯の園児
          同一世帯内に小学校3年生終了前の児童で第3子以降の園児
        • 2号認定
          世帯収入360万円相当未満の世帯の園児
          同一世帯内に小学校就学前児童で第3子以降の園児
          ※お住まいの自治体によって、副食費の免除世帯が上記原則と異なります。
          ※お子さんが副食費免除となる場合、園からの請求はありません。
    • 預かり保育の無償化について
      教育標準時間「開始前」「終了後」の預かり保育の利用料金は、下記の条件に該当する場合、それぞれの上限額まで無償化されます。

      • 1号認定園児  無償化対象外
      • 新2号認定園児 月の利用日数×450円内 又は 月の利用額 11,300円内
    • その他
      • 毎月の納入金
        • 通園バス(利用児のみ)3,000円/月
        • PTA会費500円/月 ※PTA総会で正式に決定
      • 入園時にかかる納入金
        • 教材費、制服代、帽子代、カバン代など 約20,000円
        • 日本スポーツ振興センター災害共済掛金 約240円

その他

  • 新2号・3号とは…
    1号認定の保護者が就労等の理由により、新たに新2号・3号認定を受け、預かり保育を利用した場合、無償化の対象となります。但し、保育料や給食費は1号認定園児の料金設定となります。預かり保育料の無償化については、「3)毎月の納入金」をご覧下さい。
    ※3号認定園児は、住民税非課税世帯のみ対象
  • 帯広の森幼稚園 分園について…
    令和2年度より、帯広の森幼稚園分園「012おびもり」が開園します。対象は0歳・1歳・2歳児です。認定区分は3号認定となり、“住民税非課税世帯のみ”無償化の対象となります。
    入園受付の際は、2号認定児と同様、所定の「入園申込書」「支給認定申請書」「就労証明書」が必要となります。
  • 満3歳児について
    満3歳児の1号認定園児は無償化の対象となりますが、2号認定園児は無償化の“対象外”となります。新3号認定を受け預かり保育を利用した場合、無償化の対象となります。ただし、保育料や給食費は1号認定園児の料金設定となります。預かり保育料の無償化につていは、「③毎月の納入金」をご覧下さい。

アクセス

認定こども園 帯広の森幼稚園


〒080-0856 帯広市南町南8線46-9 TEL0155-48-8528 FAX0155-48-5051

認定こども園 つつじが丘幼稚園


〒080-2475 帯広市西25条南3丁目9 TEL0155-37-4000 FAX0155-37-3741

幼児教育・保育の無償化について

幼児教育・保育の無償化について

令和元年10月からスタートした「幼児教育・保育の無償化」に伴い、満3歳から5歳までのお子さんの保育料が無償となります。
また、住民税非課税世帯の0歳から2歳のお子さんも無償化の対象となります。

無償化の対象

  • 幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する満3歳から5歳までの全てのお子さんの利用料が無料になります。
  • 0歳から2歳までのお子さんについては、住民税非課税世帯を対象として利用料が無料になります。
  • 幼稚園、保育所、認定こども園に加え、企業主導型保育事業(標準的な利用料)も同様に無料になります
  • 就学前の障がい児の発達支援を利用する3歳から5歳までのお子さんの利用料が無料になります。

給食費(副食費の免除)

    • 1号認定園児(月〜金曜日 週5日 完全給食)  4,000円(主食費500円/副食費3,500円)
    • 2号認定園児(月〜土曜日 週6日 完全給食)  5,300円(主食費800円/副食費4,500円)

 

  • 副食費の免除について
    保育料無償化後も保護者の負担となりますが、下記の条件に該当する場合は、給食費に含まれる「副食費」が免除となります。
    但し、お住まいの地域によって、その取り扱いが異なりますのでお問い合わせ下さい。◆1号認定園児、新2号認定園児、新3号園児

    • 世帯収入360万円相当未満の世帯の園児
    • 同一世帯内に小学校3学年終了前の児童で第3子以降の園児

    ◆2号認定園児

    • 世帯収入360万円相当未満の世帯の園児
    • 同一世帯内に小学校就学前児童で第3子以降の園児

預かり保育料

  • 教育標準時間「開始前」「終了後」の預かり保育の利用料金は下記の条件に該当する場合、それぞれの上限額まで無償化されます。
    • 1号認定園児 無償化対象外
    • 新2号認定園児 月の利用日数×450円内 又は 月の利用額11,300円内
    • 新3号認定園児 住民税非課税世帯 月の利用日数×450円内 又は 月の利用額16,300円内

就学前の障がい児の発達支援

  • 就学前の障がい児において、発達支援(児童発達支援、保育所等訪問支援など)の利用料が無償化となります。