本文へスキップ

      生きる力を身につけたたくましい子供を育てる

電話でのお問い合わせはTEL.0155-23-7604

〒080-0022 帯広市西12条南17丁目3


学校法人帯広葵学園 理事長 上野敏郎  

第38楽章 ―幼稚園「冬の時代」―

 昭和60年の十勝毎日新聞は、次のような見出しで当時の幼稚園事情を報道しています。

 〇01月30日 心は早くも入学式 (栄)保育園児が栄小訪問
 〇02月22日 市内幼稚園「冬の時代」
          幼児減少で定員割れ続く 大空地区が深刻
 〇03月16日 元気いっぱい卒園式 帯広幼稚園121人巣立つ
 〇09月26日 管内17園で公開保育 道私立幼稚園大会開幕
 〇11月17日 定員確保に躍起 市内幼稚園今年も“広き門”
          特色づくりで勝負 12月2日から願書受け付け
          PR合戦も盛ん
 〇11月24日 劇や遊戯で熱演 帯広幼稚園 音楽リズム発表会
 〇11月27日 幼児にもニューメディア教育
          分科会で意見交換 道私立幼稚園教育研大会

 このように、通常保育の状況はいつもの通りですが、翌年度につながる園児募集は厳しいものでした。特に、2月22日の見出しにある「大空地区」とは、葵 南幼稚園のことをいいます。この幼稚園は、帯広市が昭和42年から計画戸数 2,700戸、計画人口1万人を目指して造成した大空団地に、昭和44年に開園された幼稚園です。開設初年度は35人の園児数でしたが、10年後の昭和54年は287人、ピークは58年の300人です。そして、昭和60年は261 人まで減少することになるのでした。

 大空団地で唯一の幼稚園が、当時の源照学園(今の葵学園)が運営する葵南幼稚園です。入園受付は実ににぎやかであることは容易に想定できる話です。しかし、昭和60年2月22日に新聞のコメントは「例年だと、今頃の時期は150人ぐらいは集まるのですが、こんなに少ないのは初めてです」との紹介です。

 別の記事は、市内15園中定員を満たしたのは3園だと報じています。この厳し入園受付状況は、背に腹は代えられないとしてPR合戦を生み出します。この変化を捉えて帯広幼稚園協会の会長は「個人プレーはしないように」と警鐘を鳴らします。正に、幼稚園の戦国時代到来とも言える状況が、帯広の幼児教育界に起きたのです。
昭和60(1985)年2月22日 十勝毎日新聞


子ども子育て新制度について… 新情報はこちらをクリック!